当院について

当院の理念
人生の終末期を自分が望む穏やかな環境で過ごしたい。
その想いを叶えるために、24時間医療対応が可能な体制を実現します。
安心できる病院で最後を迎える。
住み慣れた自宅、住み慣れた施設で最後を迎える。
ご利用者のニーズは多様でありますが、エクセレントグループが目指しているのは、
「多様なニーズに真摯に応えて感動を創造する」ことです。
そのためにエクセレントグループは訪問診療にも全力で取り組みます。
夜間や祝日対応など、提携病院との連携を行うことで、
質の高い医療・介護サービスをみなさまにご提供いたします。
介護施設のみならず、ご自宅への訪問も行い、
地域の医療ニーズに応えながら地域に愛される診療所を目指して参りますので、
今後とも皆様のご指導を宜しくお願い致します。
クリニック概要
名称 | ハート徳島クリニック |
---|---|
所在地 |
〒770-0944 徳島市南昭和町1丁目35-1 2F |
TEL | 088-661-2524 |
FAX | 088-661-2529 |
施設基準及び加算に関する掲示
生活習慣病管理料
当院では、患者の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、対応が可能です。
明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、診療報酬の算定項目が分かる明細書を発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
医療DX推進整備加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。
在宅医療DX情報活用加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い在宅や訪問看護等を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行います。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。
地域包括診療加算
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
医療機関に通院する患者について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。
患者の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、対応が可能です。
介護保険制度の利用等に関する相談を実施しています。
外来後発医薬品使用体制加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備しています。
なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。
バイオ後続品使用体制加算
厚生労働省の後発医薬品・バイオ後続品の使用促進の方針に従って、当院でも後発医薬品・バイオ後続品の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品・バイオ後続品の採用においては、当院が定める条件(品質確保・十分な情報提供・安定供給)を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。
機能強化加算
当院では、地域におけるかかりつけ医機能として、下記の対応を行っています。
1.健康診断の結果等の健康管理に係る相談
2.保健・福祉サービスに関する相談
3.夜間・休日の問合わせへの対応
4.必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介
なお、医療機能情報提供制度を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索可能です。
施設内禁煙
当院は禁煙となっております。